よくある質問(友人からワーママ視点での質問を頂きました)

質問

児童に強いということですが
対象年齢は?

「子ども」の年齢は0歳~18歳を考えています。ですが、カウンセラーは大学などでもカウンセリングをしていましたので、18歳以上の方のカウンセリングも行います。
20歳くらいになられますと、ご自身の意志、自身で責任をとるということがこれまで以上に大切になってきます。ですので、20歳くらいのお子さんのカウンセリングは、ご自身の意志の元、いらしていただくようにお願いいたします。もちろん、ご本人が来られずともご家族の方の相談は承ります。

・子ども自身のカウンセリングについて

現在、当オフィスには、プレイルームがなく、プレイセラピー(遊びを用いる心理療法)が実施できません。そのため、カウンセリングは言葉での面接(コミュニケーション、考えを深めること)が可能な方に限らせて頂きます。お絵かきや折り紙、粘土など、簡易的なプレイ(遊び)を取り入れることはあります。また、新しいトラウマ処理の心理療法である「ブレインスポッティング」などは、言葉を使う必要があまりないので、幼い子どもや障害を抱える子どもにも有効といわれています。

・子育ての悩みについて

マタニティ-ブルーなどもあります。出産のまえに整理したい気持ちもあると思います。そのため、カウンセリングが必要でしたら、出産前から受け付けます。

・発達相談について

まだお子さんが小さいうちですと、病院や検診などでも「様子を見ましょう」と言われ続けて不安なご家族もいらっしゃると思います。特に3歳半くらいまでは個人差がとても大きい時期で、はっきりとは言えないことも多いものです。当オフィスでもはっきりと言えないこともあると思います。ですが、カウンセリングの中で、この様子見の期間にどう過ごせば良いか、何の様子を見ていれば良いのかなど話し合っていければと思います。

発達については、周囲の子どもたちが言葉を話し出す時期くらいから心配される方が多いように思います。1歳半検診を終えられたくらいのお子さんの発達相談も受付けますし、保育園などで先生から指摘を受けられたお子さんの発達相談も受付けます。お子さんがそれよりもお小さい場合も、ご家族に気になる点や不安な点があるようでしたら、ぜひ一度お越しになって下さい。

質問

子どもと一緒に行けますか?

当オフィスは小さな心理相談室です。
一緒に来て頂けるかはケースバイケースです。

・子ども自身のカウンセリングの場合

①お子さんが自力で通う。
②オフィスまでご家族と一緒に来ていただく。カウンセリング中、ご家族には近隣の喫茶店などで待っていただく。

・子育ての悩みや発達相談の場合

どう進めていくか、初回にお子さんと来ていただくかは相談させてください。

【一緒に来て頂けるケース】
☆ベビーカー等で眠ったり比較的静かに過ごせる乳児や、ご家族とカウンセラーが話している間に好きなことをして待っていられるお子さんの場合
☆何度かカウンセリングを行い「今日はお子さんを連れて来て頂いて発達のようすを行動観察する日」と約束した日
☆お子さんの様子をカウンセラーが見て理解した上で、相談をしたいとご希望がある場合(その日は、ご家族とカウンセラーの込み入った話はせず、次回以降にゆっくりとお話させて下さい。)

【そうでないケース】
★お子さんが繊細な方で、お子さんと同じ空間で悩みを話されない方が良いだろう場合
★ご家族とカウンセラーが話している時間、同じ部屋で待つことが難しい場合

ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。