思春期の不登校と親の話し3
思春期の子どもたちの不登校について、臨床心理の視点から書いていきます。 現代の思春期の難しさの話 思春期の不登校と親の話1 思春期の不登校と親の話2 「母性」と「父性」について、それから夫婦仲について書いてきました。 じ […]
思春期の子どもたちの不登校について、臨床心理の視点から書いていきます。 現代の思春期の難しさの話 思春期の不登校と親の話1 思春期の不登校と親の話2 「母性」と「父性」について、それから夫婦仲について書いてきました。 じ […]
思春期の子どもたちの不登校について、一番身近な大人である親ができることについて、臨床心理士の立場から書いていきます。 その1はこちらから。 その1では、「母性」と「父性」が大事、ということを書きました。 もちろん、これは
ワークショップに行ったのは2016年のことですが、トラウマフォーカスト認知行動療法の勉強も続けています。 モニカ M,フィッツジェラルド博士によるワークショップでした。 コロラド大学から来て下さっていました。 明るくチャ