自分を大切にする方法・自分を愛する方法がわからない
児童専門のカウンセリングオフィスと言っておきながら、今日は大人の話です。 クライアントの方からもですし、 相談に来られた職員の方からも、 また、気の置けない友人からも聞くことがあります。 「自分を大切にしろ、って言われる […]
自分を大切にする方法・自分を愛する方法がわからない Read More »
児童専門のカウンセリングオフィスと言っておきながら、今日は大人の話です。 クライアントの方からもですし、 相談に来られた職員の方からも、 また、気の置けない友人からも聞くことがあります。 「自分を大切にしろ、って言われる […]
自分を大切にする方法・自分を愛する方法がわからない Read More »
1~2歳のお子さんのご家族 うちの子、言葉が遅いんです。 アンパンマンとか、にゅーにゅー(牛乳)とか、見たいときとか欲しいときは言えるんですけど。 今思えば話し出したのも遅かったです。 1歳半検診のときも、保健師さんに「
たとえばこんな相談を(言葉が遅い篇) Read More »
少し前に、 たとえばこんな相談を(絵本の読み聞かせと苦痛篇) というブログを書きました。 絵本の読み聞かせは苦手、だけど、読み聞かせをしない自分にも耐えられない、 そんな思いもあるかもしれない…… このブログでは、少しで
本当は絵本の読み聞かせをしたくない親のみなさんへ(ヒント1) Read More »
いつなんどきも自分の子育てに自信を持てている。 そんなことができれば、どれほど良いでしょうか。 自分は「悪い親」でないか。 まわりの親友だちは、みんな楽しそうに見える。 自分だけが「うまくやれていない」のではないか。 夢
完璧でなくていい、完璧じゃない方がいい(子育て篇) Read More »
だいぶ前のこと。 里親家庭支援事業のある職場で働いていていたことがあります。 その仕事では、里親サロンやファミリーホームのサロン、里子さんたちの「自立のためのプログラム」に見学に行かせて頂いたり……、里親さんたちには(返
「絵本の読み聞かせをしたらと言われることが辛い」 相談の中でよく伺う苦しみの一つです。 大丈夫な人には、何が辛いのかまるでわからないこの苦しみたち…… ですから相談の場以外では言いづらい苦しみでもあります。 子どもにも個
たとえばこんな相談を(絵本の読み聞かせと苦痛篇) Read More »
小さなお子さんの「言葉」についてのご相談は、 発達相談の中で、最も多い相談と言っても過言ではありません。 言葉の発達がゆっくりである(家族の言っていることはわかっているのに!)、 慣れた場所でしかおしゃべりしたがらない、
たとえばこういったご相談をよく受けさせて頂いています。 1歳半~3歳半のお子さんのご家族 市区町村の検診に行ったら、発達についての指摘を受けました。初めての子どもなので、比べる相手もいないし。「こんなもんだろう」と。他の
ワークショップに行ったのは2016年のことですが、トラウマフォーカスト認知行動療法の勉強も続けています。 モニカ M,フィッツジェラルド博士によるワークショップでした。 コロラド大学から来て下さっていました。 明るくチャ
初めまして! 門前仲町カウンセリングオフィスの露木です。 当オフィスは2018年8月11日に正式にオープンします。それまでの間に、ホームページを作っていきますので、よろしければまた見に来て下さい。 本日(7月6日)に、予
2018年8月11日にOPENします。 Read More »